少年まんがの人気漫画「食戟のソーマ」5巻を無料で試し読み!?
2017/12/02
『食戟のソーマ』のアニメもオススメ!!
少年まんが『食戟のソーマ』あらすじ 5巻 ネタバレ
無料試し読みも紹介であらすじを全巻ネタバレ!
人気少年まんが『食戟のソーマ』の結末まで5巻をネタバレ!

「食戟のソーマ」5巻あらすじとネタバレ
「食戟のソーマ」5巻あらすじ
名高い遠月リゾートに見合う朝食新メニュー作りに挑む創真たち。これまでの合宿で得た自信と経験から続々と課題を達成する者が現れる中、創真は致命的なミスで出遅れてしまう。この窮地に残された秘策は!?
「食戟のソーマ」5巻 ネタバレ
いよいよ長かった合宿編も終わりを迎えます・・・。
創真たちは果たして無事に合宿を乗り切ることが出来るのでしょうか?
幸平創真という料理人
「朝食の新メニュー作り」という課題でなぜか躓いてしまった創真。
ノルマ200食という課題を周囲が達成していく中、まだ8食という絶望的な成果で・・・。原因は「ビュッフェ形式」というものを理解していなかったことでした。
創真が今回選んだ「スフレ」は、お客さんにすぐに食べてもらってこそ美味しさの伝わる料理です。
ただ、定食屋のようにお客さんに向けて出すのではなく、ビュッフェ形式とは、お客さんがあらかじめ用意してある料理から、「自分の好きなタイミング」で選べるスタイルな訳で・・・。
料理を選ぼうとしたときに、見た目が悪かったら食べない、という事です。料理を変えることは出来ず、普通ならこの時点で諦めるところですが、創真は驚きの方法で巻き返しを見せることに・・・。
この話を見て、創真は「天才」ではないんだな、と思いました。
自分の領域では無類の強さを誇りますが、今回のように経験のない状況だと周囲に後れを取っている創真。
ただ、結果として「失敗した経験」を得た彼ですので、また同じことがあれば難なく乗り越えるのだと思います。
「天才」のように何でもできるわけではなく、自身の経験から強さにつなげていく、ある種の「努力の人」なのではないかと考えられるような内容でした・・・。薙切アリス
先の課題の試作時に創真の料理を指摘していた女子生徒。
彼女の名前は薙切アリス、えりなの従姉妹でした。先の課題では数十分を残し、380食という数字をたたき出したほどの腕前で・・・。
科学を用いての調理が彼女の持ち味のようで、また新たなライバル候補が出てきましたね。合宿の終わり・・・
もちろん最終日まで課題は残っているわけで。
遠月学生たちがふらふらになりながらも課題をクリアしていく中、最後のプログラムの内容とは・・・。そして、合宿終了後に創真と恵は四宮と再会します。
先日の食戟を通じ、四宮もまた大切なことを思い出したようで以前より、生き生きとした表情に・・・。(笑)そんな中、ふと、何かを伝えようとした四宮ですが、突如現れた他の試験官である日向子や水原に邪魔されて・・・。
卒業生たちが試験官をしていた今回の合宿ですが、実は試験官側にもメリットがありました。
それは「リクルート」です。
今の時点から在校生たちを品定めしておくことで将来の従業員を確保しておこうというもので、創真と恵もスカウトを受けることに・・・。
ちなみに恵はスターたちに認められたこと事実を飲み込めていないようで。(笑)
ということは、四宮は創真と恵をスカウトしようとしてたという訳で、少なからず胸を打つ場面ですよね・・・。個性の強い人が多かったので、堂島、四宮、日向子なんてまた出てくることでしょう。(笑)
創真も今回の合宿を通じて得たものは大きかったようで・・・そんなところで「合宿編」は幕を閉じます。
ところが・・・。
薙切えりなと創真の意外なつながり
忘れ物を取りに戻ったことがきっかけで、帰りのバスに置いていかれた創真。
同様の理由で、別の車で帰ることにしたえりなと同乗することになります。険悪とまではいかなくてもいい雰囲気ではない二人・・・。
ここで「秋の選抜」の話が出てくるのですが、それは後程。なお、二人の会話から、「完璧な料理」しか認めないえりなと、「失敗」を糧に前に進む創真との価値観の違いが表れていますね。
頑として譲らない二人だから気が合わないのでしょうか?それとも・・・。そんな中、えりなの理想の料理人がなんと創真の父、城一郎であることが判明します。
完全に「憧れの人」状態ですが、果たして正体が分かった時、彼女はどんな反応を見せるのか・・・。創真の地元の話
連休を利用し、地元に戻ることにした創真。
同級生の倉瀬とも再会しつつ、久しぶりに店を開ける創真の姿に、お客さんたちは彼の成長を感じているみたいですね。そんな中、商店街が以前より寂れている事に気づく創真。
駅の中に新しく、美味しい唐揚げの専門店「もず屋」が出来たことにより、お客さんが来なくなってしまったそうで・・・。関西では有名な店舗で「全日本からあげ競技会」で3年連続金賞獲得という強敵を相手に創真、倉瀬、助っ人として呼んだ郁魅の3人は作戦を練り始めます・・・。
そんなもず屋のバックにはとある人物の影がちらついていて・・・。強敵相手すぎるだろ、とは思うのですが、地元ってことでOKなのかな?(笑)
創真たちの考えた看板料理はかなり美味しそうで普通に食べてみたいです・・・。
あと、創真に好意を寄せる倉瀬と郁魅の静かな闘い(結構一方的な)は見ものです。(笑)そして、最後に登場する人物・・・とは?
秋の選抜
以前より少し話題に出ていた「秋の選抜」について、一色より説明を受ける創真と恵たち。
概要は、1年生全体から、十傑評議会で選抜された60名が競い合う選抜戦だということで。
現在40名までが決まっており、寮生からは創真、恵、伊武崎、丸井の4人が選ばれていました。
残り20名の候補者には吉野、榊の名前もあるという事で盛り上がる一同。ついに1年生の現時点での格付けがされるわけで・・・。
アリスやタクミ、郁魅などライバルたちも出てくる予感。
そして、伊武崎、丸井も実力は分からないまでも、凄腕の様子・・・。
客観的に見てえりなが頭一つ抜けている印象ですが、果たしてどうなるのか?
ますます楽しみになってきましたね!しかし、その選抜を取り仕切っているのが、因縁の相手で・・・。
遠月十傑評議会 第九席 叡山 枝津也
実は、もず屋を裏でプロデュースしていたのがこの男でした。
コンサルティングすることを生業にする彼ですが、経歴に傷をつけた創真に対し「叩き潰す」宣言をするなどヤバい雰囲気が漂います・・・。
2年生なので直接対決はないのでしょうが、大会を運営する叡山がどう「叩き潰す」のか、そして創真は選抜戦をどう乗り切るのか?舞台が整い始める中、今巻は幕を閉じます・・・。
あんまり露骨な妨害などはなしで、純粋に「選抜戦」を見たいのですが、どうなるのでしょうか?
叡山が「強敵をぶつけてくる」、くらいには紳士的であることを望みます。(笑)そして、大舞台の中、恵は活躍できるのか?(笑)
四宮との食戟を乗り越えた影響で、メンタルの弱さもある程度克服できたようで・・・。
創真に並び、注目したいですね!さて、そんなところ次巻に続きます!!
食戟のソーマの6巻へ
前回と次回のネタバレです↑↑
他の方が書いた漫画感想が読めます。
ランキング形式ですので見たかった
漫画のネタバレに出会えるかも!?
↓↓↓↓↓↓
無料試し読みできる電子コミックサイト
おすすめの電子コミックサイト!
自分好みの少女漫画がきっと見つかるはずです↓↓↓↓↓↓↓↓
少女漫画を読むならソク読み
【その他おすすめまんが一覧】
ここからは少女マンガの全話一覧になります↓↓