少年まんがの人気漫画「ハイキュー!!」4巻を無料で試し読み!?
2017/11/16
『ハイキュー!!』のアニメ&映画もオススメ!!
少年まんが『ハイキュー!!』あらすじ 4巻 ネタバレ
無料試し読みも紹介であらすじを全巻ネタバレ!
人気少年まんが『ハイキュー!!』の結末まで4巻をネタバレ!

「ハイキュー!!」4巻あらすじとネタバレ
「ハイキュー!!」4巻あらすじ
烏野高校バレー部合宿最終日、ついに音駒高校との因縁の練習試合がスタート! 音駒の粘り強いレシーブ技術とセッター・孤爪の観察力によって、日向と影山の速攻は攻略され、ついに止められてしまうが…!?
「ハイキュー!!」4巻 ネタバレ
第26話 決断
山口くんがっ、山口くんがバレーやってる!
何話ぶりだろう、彼がまともにバレーをやっているのは。
潔子さんに「ナイス」と声かけてもらってるし、あと2巻くらいは活躍なくてもやっていけるよね、彼なら。今回“しなやか”のシーンが印象的でした。
直前のページがコマ割が細かくて擬音たっぷりでごちゃっとした感じなので、めくって最初にくるコマが大きめ+擬音なし、が映えるのでしょうか。
セリフの中では“容赦なくストイック”が良かった。
珍しい単語の組み合わせだけど、状況を的確に表現していると思う。そして菅原先輩の格好良さは、今週も高値更新でした。
正セッターの座からあっさり下りた感もありますが、目的の為に折り合いが付けられる大人系キャラは嫌いじゃないぜ。ところで、日向くんの便所キャラプッシュはまだ続くのか?
音駒高校の面々。
犬岡くん……犬だと!?
まあ、鳥系の名前の学校よりはまだ哺乳類つながりでありかな。
しかし……敵校のスパイじゃあるまいな、君。
山本さんと潔子さんの対面に興味があります、すごく。※犬岡くんは予想以上の大活躍だった。
菅原先輩のサインは今後の試合で出てくるのかな。第27話 ネコとカラスの再会
大増23P!
増ページでも、内容の密度が高いですね。モブ2年生がじりっと印象を伸ばした回でした。
縁の下さんの大きめアップあった!あと、潔子さーん!
試合始まると山口くん以上にステルスしちゃうから、今週の6コマでなんとか食いつないでいこう。
ユニフォームの引き取り行ったり新入生のジャージの手配したり、美人秘書ってイメージがするんですよね、潔子さん。
多分、メガネ補正も含む。ユニフォーム登場です。
黒地にオレンジのアクセント、格好いいな。
……と思ったけど、冷静に考えたらそのシーン白黒でした。
脳内補正ってやつか、これは。日向くんの背番号は10番、小さな巨人とおそろいです。
「たまたま」を連呼されても、日向くんは「運命だ!」とかテンション上がってて可愛い。
次ページでユニフォームを前に感慨にふけっている日向くん。
たったこれだけのシーンなのに、妙に画面に勢いがあります。音駒と烏野の対面シーン。
威嚇しあってる田中先輩と山本さんとか、そこにツッコミ入れつつ相手チームに謝り合ってる菅原先輩&夜久さん(音駒の3年生リベロ)とか「音駒の××は烏野の○○のキャラに近い」という印象づけになってると思いました。
握手しながら「食えないタイプの奴だ」って考えてる主将×2のシーンもいい。最期のコマ、ライバル意識全開で見つめてる影山くんと「やだなぁ」って感じの孤爪さんの対比がいいな。
今週の西谷先輩:徹頭徹尾
※ユニフォームが入ってる袋、うちさわクリーニングだ! 観戦に滝ノ上電器店さんとか嶋田マートさんとか、過去キャラがちょくちょく出てくるのが嬉しいです。
第28話 “鬼”と“金棒”
音駒も烏野もいいポエムを展開するなあ。
流石ライバル、甲乙付けがたい。試合が始まって最初のトスを上げる影山くんのポーズが印象的。
真面目な表情も相まって、ちょっと面白い。スコアボードに山口くん!
上着の隙間から見える背番号は12番かな?
3年生が3人、2年が5人、1年が4人。なるほど。「バケモンだ」
のシーンの影山くんが良い化け物感でした。ところで音駒の福永くん、デザインが可愛い。
点目に麻呂眉。とっても可愛い。
外部校ということもあってモブ感が漂ってるけど。※このへんの音駒視点での烏野攻略 作戦会議、面白いですね。
第29話 “脳”
顔面レシーブしてるショタ孤爪くん、可愛い。
回想の孤爪くん、髪黒い?
漫画表現的に白髪もトーン髪もごろごろしてますが、彼の場合は人工的に染めたっぽいですね。
うっとうしい上級生がいなくなって、有能な監督も復帰してくれて、ちょっとのびのびした感じで色髪デビューしてみちゃった感じ?
じゃあ、全体的に色薄めで頭頂部だけ黒っぽいのは……プリン疑惑発生。孤爪さんのツーアタック、影山くんのスパイクとか、今回はセッターの動きが面白かったです。
そして、ついに止められてしまった日向スパイク。
対音駒に限らず、最初は圧倒的だけどパターンが読みやすい、という方向性で対処されてしまうんでしょうか。
合わせてもらうスパイクから、打ちに行くスパイクへの変化の前振?
「今のままじゃダメだ」的な。作者コメント「動じない精神力が欲しい」
先先週のアレですか?
新しいシューズでウンコ踏んだら、そりゃあ動じるのはしかたないと思います。そして、次号巻頭カラー。
おおお、なんかテンション上がる。
ネット上に公式ページも出来るみたいですね!
建設予定地くらいできてないかと思ってググったら、スクリーンセイバーの無料配布発見しました。
自宅のPCに入れてみましたが……けっこう恥ずかしいかも。※セットポイント落とすかどうかの瀬戸際で、決めると言い切った日向くん。青城戦でサーブにびびってた頃に比べるとメンタル強くなったな。
公式ページできたのこの頃でしたか。何故だかずっと前からあったイメージがありました。第30話 飛び方
祝 表紙&巻頭カラー!・表紙絵
連載開始号と比べると、今回はすっきりシャープな印象ですね。
背景が青なのも、すっきり印象の原因か?・見開き扉絵
烏野VS音駒
縁下先輩が地味に良い味出してる。
この作品のキャラは、だいたい現実的な髪色が多いので主人公のオレンジ髪は目を引いていいと思います。
黒・オレンジのユニフォームにも良く馴染むしね。・本編
初読時の感想はとりあえず「良い意味で展開早ぇ!」でした。
日向くんが、目をつぶってスパイクから、目を開けてブロッカーの位置も計算した上でスパイクするようになりました。先週号では、犬岡さんに張り付かれる→ラストでブロックされる、という流れでした。
ああ、今回の試合は 目をつぶってスパイク の問題点を提示して今後の克服イベントの伏線になるんだな……と思っていたわけですよ。
そしたら、今号で克服イベントが開始した上にけっこう進行したという。
作者の人、出し惜しみしないね。
主人公の成長イベントなのに贅沢に使っちゃうんだな、という印象。笑顔一つでコート内を戦慄させたシーン好きです。
第一話の「まだ負けてないよ」を思い出しました。あと、犬岡さんの性格の良さがすごくいい。
対戦相手のプレイを賞賛しているセリフがちょっと入るだけで、読感が数段さわやかです。個人的に、先代烏野監督の「“翼”がないから 人は飛び方を探すのだ」が今回の最優秀シーンでした。
今号ラストで得点しても良かったかな、とも思いますが、次号への繋がりとしては「あと一息」の方が良いですね。来週がすごく気になる、
・ミニミニエナメルバッグプレゼント
サイズを……サイズを書いてください……。
ミニ、じゃなくてミニミニってくらいだから、かなり小さい予感。
DSのケースくらいのサイズかな?
使い道、使い道……あ、通帳をしまっておくのにちょうどいいかも。
(公式サイトでサイズ発見)
ジャンプが2冊入るサイズだと!?
いやいや、いくらなんでも そんなに通帳持ってねぇよ!
もうハガキ出しちゃったのに!
応募要項の「年齢」については今後の企画の参考にするらしい。
でも、企画って何だろう?
アニメ化する際のグッズ展開の参考にでもするのだろうか?
ここで低年齢層の応募が多かったら、カード付きスナック菓子とかで展開されてしまうのか?※そういえばエナメルバッグの企画もあったね。外れちゃった。
グッズ企画と言えば、ここ以降だとポスター・クリアファイル・泣けるハンカチ・烏野ジャージ、くらいか。
ジャージが売れそうだと見通しが立つ程度の年齢層だったのかな。
表紙絵はいつか画集にまとめられて発売されますように。31話 ライバル
試合が面白い。
オリンピックも見たけど、バレーってラリーが続くと面白いですよね。地味組レシーブとか、ワンタッチを目的とした日向ブロックとか、付け焼き刃の“普通の速攻”とか、バレー的な要素もいっぱいだし、田中先輩他キャラもそれぞれ(相手校も)目立ってるし、今週も高密度な回だったと思います。
現在、公式ページでカウントダウン企画やってますね。
試し読み……は単行本持ってるからあんまり有り難みがありませんが、描き下ろしのラフイラストが見れたのは嬉しかったです。※ワンタッチじゃない普通のブロック決めた日向くんの「とめたーっ」可愛いかったです(地味組がいい仕事すんね、の上のコマ)
32話 大人ネコと雛カラス
試合シーンが安定して格好いい。
前衛が3人跳んで注意を引いておいてからのバックアタックとか。東峰先輩がスパイクをして、音駒の夜久さんが拾うシーン。
どっちも「流石」って感じがして、格落ち感がないです。
東峰先輩→相手がリベロじゃなかったら多分打ち抜けてた。
夜久さん→東峰先輩のパワースパイクを止められるなんて守備特化だけのことはある。イメージ映像の雛カラスの「うぶ毛が生えました」が妙に可愛い。
全面的に「バレー大好きバレー楽しい!」感があふれていて、読んでいて気持ちいいです。
どっちが勝っても不満がないなあ。※福永さんの輝かしいバックアタックの回。雛ガラスの初出はこの回かな。
33話 “繋ぐ”ということ
紹介文「大ヒット爆売れ中!!」
って本当だったら嬉しい。
まあ、今回はネクストのカバーを着せる分の1冊が上乗せされた売り上げだとは思ってますが。試合のシーン、繋いで繋いで最後に決めて決定点……もう音駒が主人公やっててもおかしくないくらい良いシーンでした。
決定点を決めた孤爪さんの ぐーになった手が実に猫っぽかったです。日向「もう一回!!」
ここで、菅原先輩と武田先生(今週もショタっぽかったです)が解説してたデュースが発生してますね。
全セット音駒が勝ってますが、点数的にだんだん烏野が追いついていってる感じです。
6セットやっても、まだ「もう一回」が言える日向くんはすごいと思いました。
田中先輩と山本さんは死にかけてるぞ。巻末コメント「ファンレターありがとう(意訳)」
送っていいの?
最近募集がかからないから遠回しに「要らない」宣言出てるのかと思ってた!
よし、送ってもいいんだな。※読み返しても、ボールがネットにかかってから海さんがギリで繋いで、孤爪さんがラスト点を決める流れは良かった。
34話 再戦を誓って
楽しい繋ぎ回でした。
キャラが立ってるなあ。・扉絵
ゴミ捨て場の決戦のイメージ図。
躍動感があって好きです。・本編
みんなでわらわら片付けしてる姿に和みました。潔子さんで盛り上がる龍虎。
「話しかける勇気は無い」あたり、見た目からはイメージできない純情っぷりです。一年生に怯えられる東峰先輩。
こうして小柄な選手の隣にいると、手とかでかいですね。音駒リベロに賞賛を送る西谷先輩。
彼はいつでも熱くて真っ直ぐで、見ていて気持ちがいいです。キャラが移動していくのに合わせて、それぞれの場面に繋いでいったのが綺麗だと思いました。
先生たち大人サイドにも見せ場があって良かった。笑顔で全力握手を交わす主将たち。
3対3が終わってからこっち、澤村先輩が子供っぽいところを見せてる場面がちらほらあって、のびのびしてる感じがして結構です。今号のラストのコマ、モブ2年まできっちり全員入ってますね。
しかし、縁下先輩は回が進むごとに目が大きくフェイスラインが丸っこくなっていくなあ。
ハイキュー!!の5巻へ
前回と次回のネタバレです↑↑
他の方が書いた漫画感想が読めます。
ランキング形式ですので見たかった
漫画のネタバレに出会えるかも!?
↓↓↓↓↓↓
無料試し読みできる電子コミックサイト
おすすめの電子コミックサイト!
自分好みの少女漫画がきっと見つかるはずです↓↓↓↓↓↓↓↓
少女漫画を読むならソク読み
【その他おすすめまんが一覧】
ここからは少女マンガの全話一覧になります↓↓