少年まんがの人気漫画「BLEACH」38巻を無料で試し読み!?
2017/06/10
『BLEACH』のアニメ&映画もオススメ!!
少年まんが『BLEACH』あらすじ 38巻 ネタバレ
無料試し読みも紹介であらすじを全巻ネタバレ!
人気少年まんが『BLEACH』の結末まで38巻をネタバレ!

「BLEACH」38巻あらすじとネタバレ
「BLEACH」38巻あらすじ
本物の空座町を取り戻そうと4本柱の破壊を企てるバラガンの従属官達! 応戦する死神勢は、弓親・吉良・檜佐木・一角の精鋭! 次々と敵を撃破するが、一角の守る柱が突如崩壊!! 倒された一角、そして空座町は!?
「BLEACH」38巻 ネタバレ
表紙は檜左木修兵。
323
「空戦鷲(アギラ)の翼」を鋼の翼だと誇るアビラマVSイヅル。
イヅルの「闐嵐(テンラン)」に
アビラマの「餓翼連砲(デボラル・プルーマ)」
アビラマを直接攻撃に誘いこんでから
「侘助」できりつけるイヅルの勝ち。三番隊の矜恃が「絶望」、戦いとは絶望に満ち
怖ろしく陰惨なものでなくてはならないという
戦いに対するその解釈は
隊によってかなり違ってそうな気もします。
(戦うのが楽しくて仕方ないような人もいるし)324
イヅル、勝利。檜左木修兵とフィンドール・キャリアス。
副隊長クラスまで力をひきあげたフィンドールは
「正解(エサクタ)」と本当にうるさいです。右腕と刀が「蟄刀流断(ピンサグーダ)」に変化。
楽しそうに戦ってますが、修兵の「風死」で
さえぎられそう。325
修兵の斬魄刀「風死」が命を刈り奪る形をしているから
気にいらないといいますが、この間のイヅルのも
似たようなもんでした。そういえばこの人たち、死神なんだから
死神のカマといえば(刀だけど)そんなイメージですが。まだ強がるフィンドールに圧倒的な強さをみせますが
その頃、まさかの一角がやられてしまいました。
柱が1本壊れ、倒れた一角の姿が。。。。326
一角がやられたことでみんなに衝撃が走ります。
とびだそうとする弓親をとめるイヅル。
穿点(がてん)になってました。本物の空座町が戻り始め
倒れた一角は意識がないわけじゃなく
ふみつけにされてますが
力のだしおしみしてる場合じゃないかと。さっさと卍解しちゃいなよ。
そこへやってきたのは狛村隊長。
ぶっとばされたポウがすぐに復活し
狛村さんのおなかにパンチをくらわせ「気吹け 『巨腕鯨』(カルデロン)」
で、巨大化。ほんとにデカい。
327
巨大化したポウを見て一角をつれて逃げ出す射場さん。
隊長がかなわないのに自分たちでは無理って
よくわかってる。一角と大多数のブリーチキャラにとっては許せないだろうけど
命あってこそですよ、これもまた正しい選択。ですが隊長はただふっとばされるだけのような方ではなかった。
「・・・退くな鉄左衛門 絶対に
儂の後ろに たっておれ」
狛村隊長、卍解。「黒縄天譴明王!!(こくじょうてんげんみょうおう)」
うぉーかっこいい!!
328
狛村隊長がかっこいい~~。
瞬殺です。
敵どころかまわりも破壊してますが^^;
そのあたりは自腹をきって弁償するらしく
そうときいた乱菊さんがちょっとはりきったけど
冬獅郎からは給料からさっぴくと言われてしまいましたw
射場さんいいよ射場さん!よくぞ言ってくれました。
力の出し惜しみをしたために
一番しなくちゃいけない任務
「柱を守ること」ができなかった一角を
戒めてくれました。「正面からぶつかっても潰されたら意味がないんじゃ」
戦いの美学にうるさい人はたくさんいますが
負けて死んだらどうしようもない。しかも自分ひとり死んでおわりならまだしも
全体として戦っているのにそれではダメでしょう。
それでもそうしたければ有無をいわさず「なら力をつけんかい!!!」
という射場さんに、とりあえず一角は反論できないですね。
柱におくったものが全員やられ、ようやく本番、
といっても藍染たちはまだですけど。329
山じいの号令で戦闘開始に。
余裕の人もいればガチガチの人もいるし
バラガンは空中で椅子にすわったたまで偉そう。
京楽さんとスタークってなんか似てる。
リリネットは邪魔者にされてますが
一応この場にでてきてるくらいですから
ちょっとは強いんですよね。冬獅朗にはハリベル。
乱菊さんや砕蜂たちも
それぞれ前ふりだけで
剣を交えたところで続きました。330
冬獅朗VSハリベル。
剣と剣をかまえたところで場面転換。乱菊さんと手下3人 アパッチ、ミラ・ローズ、スンスンに。
ハリベルが剣を抜いたからには
あの白髪のガキ(冬獅朗、ひどい言われよう)に勝ち目はないと
豪語するミラ・ローズ。乱菊さんが3人相手でもまったく負けてない。
「カオもスタイルも悪い」とか「メスゴリラ」と言って怒っても実際乱菊さんのほうが
美人なうえスタイルもばっちりなので
「このブス!」とか言い返せないあたりが気の毒ですw
「灰猫」をくりだす乱菊さんに、一度はとまどうものの
3人も反撃。
砕蜂は負けそうな気がしないなあ。
動きを止めて「雀蜂」。
全員長引くと大変なのでスパっと倒せるキャラも
いていいかと。331
砕蜂の雀蜂をくらってもうまくのがれた敵は
バラガンの従属官 ジオ・ヴェガ。
敵の名前一覧表とか登場人物紹介とか
やってもらいたいなあ。
どんどん増えるので忘れがちです。「食い千切れ 虎牙迅風(ティグレストーク)」で
さらに表紙にまでなっています、ジオ・ヴェガ。そして残りは大前田のターン。
どんなに斬りつけてもびくともせず
反対にぶっとばされます。そりゃ敵だっておっさんより美人相手がよかろう。
デブといわれてふくよかだと言い返す大前田が不憫。巨大化してどんどん大前田をおいつめますが
デブでのろいのは演技。「隠密機動だぜ 鈍い訳が無えだろう」
と 「五形頭(げげつぶり)ィ!!!!」 で瞬殺。
大前田の見せ場の回でした。
BLEACHの39巻へ
前回と次回のネタバレです↑↑
無料試し読みできる電子コミックサイト
おすすめの電子コミックサイト!
自分好みの少年漫画がきっと見つかるはずです↓↓↓↓↓↓↓↓
少年漫画を読むならソク読み
【その他おすすめまんが一覧】
ここからは少女マンガの全話一覧になります↓↓