少年まんがの人気漫画「BLEACH」36巻を無料で試し読み!?
2017/06/10
『BLEACH』のアニメ&映画もオススメ!!
少年まんが『BLEACH』あらすじ 36巻 ネタバレ
無料試し読みも紹介であらすじを全巻ネタバレ!
人気少年まんが『BLEACH』の結末まで36巻をネタバレ!

「BLEACH」36巻あらすじとネタバレ
「BLEACH」36巻あらすじ
時は百十年前の尸魂界、浦原喜助は新たな十二番隊隊長に抜擢された! 副隊長・猿柿ひよ里の反発も受け止め、隊長として活動を開始する。それから九年後、尸魂界で怪事件発生!! 始まりはここから、過去篇突入!!
「BLEACH」36巻 ネタバレ
表紙は平子真子の後姿
108
舞台は空座町へいくのかとおもいきや
いきなり過去編(百十年前)になりました。平子真子 五番隊隊長。ええええ。
副隊長は藍染様。
七番隊隊長が愛川羅武で十二番隊副隊長がひよ里。
どうりでみんなあんなに強かったわけだ。浮竹さんや春水さんもいますが
十二番隊の曳舟隊長が王族特務 零番隊になったときき
くいつく藍染様。そして十二番隊隊長が喜助さんですか。
藍染様は最初から浦原さんが気に食わなさそう。107
喜助さんが十二番隊隊長に就任したときのお話でした。
表紙の死神とヴァイザードの対比は
やっぱり服で印象かわります。夜一さんが二番隊隊長で、喜助さんは二番隊の第三席からの
昇進ですが、十二番隊の皆さんにはあんまり歓迎されておらず
特に前の曳舟隊長を慕っていたひよ里の反発がはげしい。でも喜助さんはやっぱりいいですねえ。
ひよ里が心をひらいてくれるのも時間の問題かと思います。平子真子が喜助さんにアドバイスしてくれるけど
ヴァイザードのときよりもかなり男前というか(何気に失礼?)
器の大きさをかんじさせてくれます。藍染さんも赤子扱いだし・・
このあと何がどうなっていくのか先が楽しみです。
106
喜助さんがひよ里につきあってほしいと
いっていた蛆虫の巣とは
隠密軌道第三分隊「檻理隊」(かんりたい)。部隊長だった喜助さんが特別檻理という仕事で
監視していた地下特別檻理棟。(長いな、説明)一度合格した護廷十三隊から不適合者などでてはならない
ってどんだけ偉そうな考えなのかと思いますが
人間の世界以上にガッチガチですね。
しかしそのあぶなかっしい人の中にマユリ様がいたーー!!
たしかに危ないヒトです。
105
マユリ様をみてその危険さを感じるひよりだけど
その一瞬後にはマユリ様を「妖怪白玉団子」よばわりするあたりがステキ。
喜助さんは技術開発局をつくるつもりで
そこの副局長としてマユリ様をスカウトにきたらしい。
でもその誘い文句が「ボクが死ねば 全てはアナタの思いのままだ」
というあたりが危険がいっぱい。
そして今回のおおっ!と思ったところその1。
若かりしころの朽木白哉少年!!
かわいいっすねー!しかも夜一さんに「白哉坊」とよばれ
いいようにあしらわれ、そしてそれに対して
いちいちむきになるところが
今のあのおちつきはらった白哉様を想うと
年月を感じずにはいられません・・・。おおっ!なところその2。
真央霊術院をたった一年で卒業した優秀な新人。
市丸ギン。こちらはあまり顔も中味もかわってないように
みえますが子どものときから危ないヤツ。
もうすでに藍染様から目をかけられてます。過去編楽しいな~。
104
喜助さん就任からすでに9年経過。百一年前。
すでにあやしい事件がおきているようです。マユリ様も喜助さんにつき従っていますが
マユリさんとよばれて文句をいうあたりかわってない。
ひよりと真子のナイスコンビネーションは
このころからすでにできあがっていたのですね。流魂界でおきる変死事件には九番隊が調査に。
副隊長 久南 白もかわいいんですが
ホロウから助け出された檜佐木修兵ぼっちゃんが
まーなんてかわいらしいことか。
そして繁みの中に落ちていた死覇装10着。
きなくさくなってまいりました。103
先遣隊10人が死覇装を残して魂魄消失。
九番隊六車拳西は十二番隊に研究員の派遣を要請し
その場で野営。
十二番隊、というか技術開発局では
楽しそうに研究をするマユリ様と
マユリ様につかわれてカリカリしっぱなしのひよ里。喜助さんに文句をいってもこちらはあいかわらず
マイペースで、でも、すでに今回の事件をうけて
魂魄を人型の器にいれるべく義骸の研究に
とりかかっているあたりさすがです。藤堂からの依頼でひよ里を行かせるところも
ひよ里の扱いがうまいというか。
頼りにしてるのは本当でしょうけど。しかし九番隊が次々に襲われ拳西も白の霊圧も消え
今まで寝てたのにとたんに別の顔になって
ひよ里を追ってとびだす喜助さん。九番隊、あっさりすぎやしませんか。
102
九番隊の霊圧消失をうけての緊急招集。
ひよ里を心配し自分にいかせてくださいという喜助さんを
一喝する夜一さん。喜助さんが部下を心配する人なのはよくわかるけど
信頼するのもまた上の人の役目。現地へ赴くのは鳳橋楼十郎、平子真子、愛川羅武
そして鬼道衆 握菱鉄裁、有昭田鉢玄がよばれますが
握菱さんのかわりに矢胴丸リサがいくことに。なるほどねえ・・こういういきさつであのメンバーに
なったわけですか。一足先についていたひよ里は剣を抜けず。
相手が拳西の姿をしているからですが
あきらかに別もの・・・。101
虚のような拳西を前に手がだせないひよ里ですが
「俺らがとめなあかんねんあいつが拳西なら 尚更のォ」
と真子。リサと鳳橋も続きます。
(かかえられたひよ里がかわいいんですけど
こんなシリアスな場面で喜んでいいものか)でもこちらも別ものになってた白におそわれる鳳橋。
おいついたハッチの五柱鉄貫に救われ
縛道の六十三「鎖条鎖縛」で拳西をとめたものの
それも破られ・・。特製外套(霊圧遮断マント)をきて
こっそり行こうとする喜助さんの前にあらわれた握菱鉄栽。
とめるんじゃなくていっしょに行こうとしてくれました。喜助さんと鉄栽さんは夜一さんの屋敷で
共にお世話になった身だとか。白たちみたいになる前には間に合うんでしょうが
いずれにしても苦戦しそうです。100
京楽さんは藍染を疑ってるみたいで
夜更けの巡回でチェックしております。
わかる人にはわかるんですね、あの危なさが。小さい七緒さん。本当にまだ子ども。
いつもリサと読書をしているそうですが
そのリサはただいま戦闘中。「明け方には戻ってるよ」というその同じページで
血をながしてますが、、ひよ里もやられ、姿をみせた東仙につづき
藍染と市丸ギンもあらわれました。
この時点ですでに正体をばらしているのにそのあとも普通にソウルソサエティに暮していたということは
この場にいた人たち(とあとから来る喜助さんたち?)
にしか伝わらなかったのか、罪を他になすりつけたのか。
それに気付かない上層部もどうなの?
BLEACHの37巻へ
前回と次回のネタバレです↑↑
無料試し読みできる電子コミックサイト
おすすめの電子コミックサイト!
自分好みの少年漫画がきっと見つかるはずです↓↓↓↓↓↓↓↓
少年漫画を読むならソク読み
【その他おすすめまんが一覧】
ここからは少女マンガの全話一覧になります↓↓